より安心することの出来る石材店を選ぶメリット

民間霊園においてお墓を購入する場合につきましては、各石材店でその価格差がほとんどありません。
施工の面やアフターケアの面では、全く同様ということはありませんのでご注意ください。

 

もしもフリーで霊園見学をしてしまいますと、自動的に石材店を決められてしまう原因にもなるので、あまりオススメすることは出来ません。
最初に貴方が希望をしている地域の安心出来る石材店を選んでから霊園を見学するようにしましょう。
石材店というのは価格がほぼ均等となっていますので、安心することの出来る石材店を選ぶことの出来る利点があります。
しかし中にはかなり高い料金設定をしてくる石材店も存在していますので注意をしてください。 近所の霊園を管理状況はいかがですか?もしかしたらほとんど管理されていない状況ではありませんか?
多くの霊園では共有部分の管理が行き届いているのですが、中には放置されてしまっている霊園もあるのでご注意ください。



より安心することの出来る石材店を選ぶメリットブログ:23年01月17日

わたし達夫婦の愛する娘は、1歳5ヶ月になりました。

生まれてから丸一年と5ヶ月が過ぎたわけですけど、
その間、ずーっと、わたしや家内をはじめ
おじいちゃん達、おばあちゃん達に
「かわいい、かわいい」と言われながら育ってきています。

親バカなのは大目に見ていただくとして、
普通、同じものを一年以上も同じ気持ちで、
あるいは、その気持ちを成長させながら
持ち続けることは難しいものですよね。

美人はみっかで飽きる…なんて言葉もあるように、
どれだけ良いものでも、
単一的な見方ではどんなに良いものでも
必ず飽きが来て退屈してしまいます。

でも、娘の成長はすごく早いんですよね。
昨日まで出来なかったことが、ある日突然出来るんです。

その変化に驚かされ、そして、その変化に
「すごいなあ」と「かわいいな〜」が続いていきます。

親から言えば、早く成長してくれるのは嬉しいけれど、
娘のかわいらしさが変わってしまうのは
惜しい気もします。

2歳になる娘を持つ仲間がしみじみ言ってました。
「歩き始めて色んなことを自分でし始めると、なんか無性に寂しくなる…」

もっと大きい娘を持つ仲間が言ってました。
「初めて幼稚園に娘が行った日は、こっちが寂しくて泣かされたわ」

娘の成長を見ていると
「今、この瞬間」に対する思いは深まります。

最近わたしがよく思うのは
「1歳5ヶ月の娘は今しかいないんだな」ということ。

それと同時にわたしの家内に対しても、
周りの人たちに対しても、自分自身に対しても、
「今の○○は、今しかいないんだな」
ということに気付かされます。